データの流れをつくってみる

7fd43223dc843e6c9b32db02cf7a35ed

inject ノードと debug ノードをつないでデータを作り出す流れを作ってみましょう。

inject ノードの配置

3d92767dc815fe369ecb0738a7745ddf

パレットから inject ノードを探し、ワークスペースにドラックアンドドロップします。

debug ノードの配置

712bb1daa91c9ba270b5498204db9236

パレットから debug ノードを探し、inject ノードの横に debug ノードをドラックアンドドロップします。

ノードとノードをつなぐ

inject ノードと debug ノードをつなぎます。

赤い枠にある丸いパーツを「ポート」といいます。

7aee834e6c04e489a5495e9e3d0e5fbf

このポートでマウスをドラッグしてつまむと、つなぐもの「ワイヤー」が出てます。

feb949072dd368ca1f76e49786f0232f

debug ノードにある「ポート」にマウスを離してドロップします。これでノードとノードをつなぐのが完了です。

いま作ったものを反映する「デプロイ」

保存ボタンをクリックして、いま作ったものが反映します。これがデプロイです。

76b181398bee6a4d0aee2e76ba0b0a50

保存ボタンはエディタの右上にあります。

b7d2256f345e6c3a23cfcbc3707cc738

保存ボタンをクリックすると、押せなくなり、デプロイが完了したことが分かります。また何かを変更すると緑色に戻り押せるようになります。

動かしてみる

動かしてみましょう。inject ノードでデータが作られてm、debugノードでデータが到着するか確認します。

ed83f066a42bb1053d2e89aff9366df7

debugノードのデータはサイドバーにあります。

b662ebd39f08a1c9f6dcf266531b35bb

デバッグタブはこちらの虫マークのタブをクリックすると見れます。

7fd43223dc843e6c9b32db02cf7a35ed

injectノードの横のボタンを押すとdebugノードにデータが送られます。今回はinjectノードは日付(タイムスタンプ)を送っています。さきほどのデバッグタブでdebugノードが受け付けたデータを確認できます。

injectノードで送るデータを変更してみる

97fb1764dafb280128fec11c99287b17

injectノードをダブルクリックしてデータを変更しましょう。

1a0b9075bf71ae3c94e2543172a7877a

ノードはダブルクリックすると細かな設定ができます。今回は inject ノードでは、何も設定をしていない場合は「日時」という 1970 年から現在までのミリ秒が発行されます。

ba68577c988748ff75aba5cf3a021fb6

msg.payload が今回送るデータの内容です。数値に変更しましょう。

f93af9d39beedc4b09f2735f9ba93a36

50に設定します。

022752c67c664e1a4a6a326dc0d55aa3

完了ボタンをクリックします。

19e98ad3d0ad7297e36ad4c035cb36c4

保存ボタンをクリックすると今作ったものが反映されます。

413619cbf2800595d21cde664c1c26b3

inject ノードのボタンをクリックして動かしてみます。

72ecb786ab5ceac00b7e6cb93c387f2b

inject ノードから送られるデータが 50 の数値になっているかをデバッグタブで確認します。

エクストラ

時間があればデモします~。

  • 条件分岐する役割の switch ノード
  • 長文や複数行の値を作りやすい template ノード
  • ループのような仕組みの split / join ノード
  • 処理を遅らせる delay ノード

results matching ""

    No results matching ""