1 年生授業トップページ

alt text

こちらは 1 年生の授業トップページです。

事前準備のお願い

alt text

Unity の 2021.3 LTS バージョンを、授業で使います。事前準備ページを参考に準備をお願いします。

すでに Unity をインストール済みの方は 2021 か 2022 台のバージョンであれば十分対応できるコンテンツですので、その場合は事前準備はせず、ご自分の Unity を当日は使っていただいて大丈夫です。

事前準備ページ

講師紹介

Image from Gyazo

田中正吾 タナカセイゴ

屋号ワンフットシーバスにてフリーランスエンジニアで活動。Microsoft MVP・IBM Champion。WEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点でIoTやMixed Realityといった技術も取り入れながら活動しています。ウォンバットが好き。

進行予定

alt text

  • 1 時限目 90 分
    • 30 分 オープニング
      • 今日の進行確認
      • 自己紹介
    • 60 分 ハンズオン
      • 本資料による生成 AI + 3D 連携ハンズオン
  • 2 時限目 90 分
    • 30 分
      • 講師から VR による設備制御ライブデモ&トーク
    • 30 - 60分
      • ここまでを踏まえてざっくばらんに質問タイム(なんでもオッケー)

オープニングトーク

開志専門職大学特別講義 2024 オープニング - Speaker Deck https://speakerdeck.com/1ftseabass/kaishi-special-lecture-tseigo-2024-opening-part

デモトーク

開志専門職大学特別講義 2024 デモパート - Speaker Deck https://speakerdeck.com/1ftseabass/kaishi-special-lecture-tseigo-2024-demo-part

質問用 QR コード

alt text

https://forms.gle/fsrNty63nWtYsgkP8

前半の授業で私のトークやリアルタイムデモを見たうえで、質問したいことを書き込む入力フォームです。

たとえば

  • この試行錯誤を活かし他にもどんな仕事をしているか聞きたい
  • リアルタイムデモに出ていたあの技術が気になったので知りたい
  • 自分もあの技術を使いたいが詳細を知りたい

などなど、お気軽にご質問ください!

リアクションアプリ

いいね!って思ったら、ぜひいいねボタンを連打してください!拍手みたいな感じで。

スマホで動作します。

alt text

results matching ""

    No results matching ""